一般整備

安全運転は、確かな整備から!

サービス工場外観


車の一般整備は、車の状態を良好に保ち、安全で快適なカーライフを送るために非常に重要なものです。
走行距離や運転状況によっても異なりますが、目安としては、半年~1年に一度の点検が推奨されています。

愛車を長く大切に乗るために、ぜひ一般整備を習慣化しましょう!

ブレーキ修理作業

ブレーキ修理

ブレーキ修理こんなサインが現れたら、すぐにご相談ください。

  • ブレーキペダルが奥まで沈み込む
  • ブレーキを踏むと異音がする
  • ブレーキが効きにくい、または効かない
  • ブレーキペダルが振動する
  • ブレーキランプが点灯する
車のウィンドウ

パワーウィンドウの修理

パワーウィンドウは、車の窓をモーターで自動開閉させる便利な機能ですが、経年劣化や故障で動かなくなることがあります。

  • レギュレーター:窓ガラスを上下させる部品で、最も故障しやすい部分
  • モーター:レギュレーターが動かなくなります
  • スイッチ:信号がモーターに伝わらなくなり、窓が動きません
カーエアコンのフィルター

エアコン修理・フィルター交換

  • エアコンフィルター汚れ:エアコンの効きが悪くなったり、異臭がしたりします
  • エアコンガス漏れ: 配管の劣化や接続部分の緩みなどが原因で、ガスが漏れてしまうことがあります。
  • コンプレッサー故障:エアコンガスを圧縮するコンプレッサーが故障すると、冷房能力が低下したり、全く冷えなくなったりします。

バッテリー交換

バッテリー交換

バッテリーの状況によって、電気系統のトラブルやエンジン始動の不調等が発生してしまいます。
当社の近くを通行の際にお立ち寄りいただけましたら、交換時期について点検・ご説明いたします。

エンジンオイル交換

エンジンオイル点検・交換

エンジンオイルは、走行中の高温や摩擦によって徐々に劣化していきます。劣化すると、エンジンの摩擦が増えて燃費が悪化します。新しいオイルに交換することで、燃費を向上させることができます。

故障修理・整備のよくある質問

見積りより修理費用が高くなることはありますか?
ほとんどありません。
ただし、まれに修理作業中に別の不具合が見つかる場合もあります。
その場合には、作業に入る前にお客様にご説明し、ご理解いただいた上で修理を進めます。
輸入車の整備や修理をお願いできますか?

車種やメーカー、年式により承ることができない場合もございます。まずはご相談ください。

お支払い方法

VISA
master
JCB
Diners Club
AMERICAN EXPRESS
discover
PayPay
aupay
d払い
nanaco
楽天edy
QUICPay
applepay
googlepay

クレジットカード払いの場合、車検の諸費用は現金で頂戴いたします。

お問い合わせ

車のことならなんでもお気軽にお問い合わせください!
TEL:0279-88-5070

営業時間
ショールーム 8:30~19:00
修理工場 9:00~17:30

お問い合わせフォームはこちら